タイヤ交換の料金の仕組み 通販タイヤを買おうと考えている貴方へ
タイヤ交換 よくわからない
車に乗っている方なら、車検と同様に、タイヤ交換から逃れることはできません。タイヤは消耗品ですから、定期的に取り換える必要があります。そして、今回のテーマですが、このタイヤ交換、料金がとてもわかりずらいのです。ある所では4千円だったのに、他のお店では6千円だったり。通販で買ったタイヤだと高いとか何とか言う噂もありますよね。この、よくわからないタイヤ交換の料金の仕組みを、私なりにわかりやすく解説してみましょう。
タイヤ交換 場所によって料金が違うのか?
タイヤの価格はそれ程変わりはないにせよ、タイヤ交換の料金、工賃はタイヤ交換をする場所によって違うのが現実です。それも、格安店とディーラーを比べると、数千円という単位で違ってくるのです。これはどうしてなのでしょうか?
ディーラーは高い
まず言えることとして、自動車ディーラーでタイヤ交換をすると高いというイメージがあります。実際、他の量販店やスタンドなどと比べれば高いのかもしれません。オイル交換も同じです。例えばディーラーの一つである高級ブランド「レクサス」でタイヤを交換してもらうとしましょう。料金は普通に請求されます。ディーラーは高い、は間違えていますね。ディーラーは普通の料金なのです。ディーラーの料金は普通です。
量販店は安い
対して、量販店のタイヤ交換料金は、ディーラーに比べると少し安くなっています。こうしなければ、ディーラーに行くお客さんが来てくれないからです。その代わりに、ディーラーでは勧められなかった、タイヤのバルブ(空気を入れる所の部品)の交換や、空気を窒素にするとか、場合によってはタイヤを取替に行ったのに、オイル交換やバッテリー交換を勧められる場合があるかもしれません。
手軽で安いスタンド
タイヤ交換の料金だけを考えるなら、一番安いのはスタンドです。私の行っているスタンドは、とてもわかりやすい料金体系です。タイヤ交換には、脱着(外す、取り付ける)、取替(ホイールから外す、新しいタイヤをはめる)、バランス、という行程があります。私の行っているスタンドでは、この一工程が一本につき、全て税抜き500円です。例えば、今履いているスタッドレスタイヤを4本新しいタイヤに取り換えるとしましょう。計算は簡単です。脱着、取替、バランス、で、一本1500円、タイヤは四本ですから、6000円、プラス廃棄タイヤの処分料金、消費税となります。
お店によっては、自分のお店でタイヤを買った人はバランス料金をサービスしてくれたり、全て行っていくら、という設定にしているお店もあります。このような設定をしているお店の方が安いですね。
スタンドの盲点
スタンドは、スタンド全体が「タイヤを売るぞ」と、売り出しをしている時に行くとトータルで安く買うことができます。それ以外、例えば緊急時にタイヤを一本だけ買うとなれば、定価での販売となります。そこは商売ですから、仕方ありません。スタンドは工賃は安めですが、売り出しではないときにふらっと行くと、高く付いてしまうのです。
タイヤ交換の料金 通販タイヤはどうすればいいのか?
量販店では、量販店の在庫のタイヤを買った際と、持ち込みタイヤとでは、取り付け料金が違う場合が殆どです。それでは、通販でタイヤを買った場合はどうなのでしょうか?今、テレビコマーシャルも行っている、通販大手のオートウェイでは、画期的なシステムがあります。タイヤピットという、通販業者と提携している取り付け店にお願いすれば、全国統一の料金で全てを行ってくれるシステムがあります。価格は、一本当たり税別、15インチ以下1800円、16-18インチ2200円、19-20インチ2700円、という風に、全国一律で決まっているのでとても分かりやすいです。また、買ったタイヤはこのタイヤピット充てに送ることができますので、通販でタイヤを買っても、家で受け取る必要がありません。これがとても便利です。スタンドや量販店などでは、通販で買ったタイヤを持ち込むと嫌な顔をされてしまったり(特に年末などの繁忙期)、作業が遅れたり、作業をしてくれなかったりすることもあるようですが、(全てのお店がそうだと言っているのではありません。時々あります、という意味です) オートウェイでタイヤを買い、提携しているタイヤピットに送ってもらえば、そんな心配は全くありません。タイヤを少しでも安く買いたい、四本をトータルで安く買いたいと思っている方には、オートウェイがおススメです。こちらに詳しく説明されていますので、是非一度ご覧になって見て下さい。
⇒ オートウェイ